職場での会話術~どんな話題を選ぶべき?~
2016/07/09
image by Norio NAKAYAMA (Flickr)
職場の人たちとコミュニケーションを取ることは、仕事を円滑に進めていくためにも避けられないことではないでしょうか。
しかし、会話をする上で話題選びには注意したいところです。
良好な関係を築こうと思って相手に話題を振ったつもりでも、その話題によっては関係が悪化し兼ねません。
特に、初対面の相手とコミュニケーションを取る際の話題選びは慎重に行いましょう。
ここでは、職場にふさわしい話題について紹介したいと思います。
≪ 目次 ≫
職場でNGな話題
まずは、職場にふさわしくない話題について。
避けたほうがいい話題は、悪口、愚痴、うわさ話などです。
これらは、ついつい言いたくなってしまうこともあるのではないでしょうか・・・。
しかし、相手を傷つけるような話題はNGです。(お酒の席でもダメ!)
悪口、愚痴、うわさ話などの話題は、相手を不快にするだけでなく、自分自身も働きづらくなる可能性があるので注意しましょう。
もし、相手が誰かの悪口を話してきた場合は、その話に便乗せず、すぐに話題を変えてしまいましょう。
また、話題として注意が必要なのは、相手の家族や過去などについてです。
このような話題は、相手から話してこない限り、踏み入れてほしくない可能性が高いので、強引に聞かないように気をつけましょう。
職場でOKな話題
相手との仲の良さの度合いによって、ふさわしい話題かどうかは変わってきますよね。
ただ、基本的に職場での会話は、相手と“一定の距離を保てる話題”を選ぶと良いでしょう。
例えば、趣味などの楽しい話題がお勧めです。
また、相手をほめる内容も良い話題です。ほめられて嫌な思いをする人はいないですよね♪
職場の上司や同僚と楽しい会話ができることは、重要なビジネススキルです。
相手を楽しませる話題を選ぶことで、自然と良好な関係が築いていけるのではないでしょうか。
その先には、働きやすい環境や、大きな仕事が待っているかもしれません☆
PR
PR
関連記事
-
-
働きやすい職場環境は自らの行いで作る
家庭を持っている女性は、子どもが熱を出したなどの理由で急な早退や欠 …
-
-
嫌な仕事に対して、やる気を起こすには?
嫌な仕事、興味のない仕事・・・ありますよね。 そして、そんな仕事は …
-
-
パートや派遣社員の女性が“産休・育休を取れない”というのはウソ!
image by yassan-yukky (Flickr) つい …
-
-
知らず知らずのうちに職場に迷惑をかけているかも・・・?
悪気がなくても、気づかないうちに職場に迷惑をかけていることがありま …
-
-
求職活動の悩み~キャリアカウンセリングを利用してみる~
≪ 目次 ≫1 キャリアカウンセリングとは2 主婦の相談内容 キャ …
-
-
妊娠したことをパート先に伝えるときのポイント
image by d e b u d a (Flickr) パート …
-
-
職場で悪口や皮肉を言われたときの対処法
image by Nori Norisa (Flickr) 職場に …
-
-
女性が多い職場は何かと問題が多い?
私は、男性が多い職場、女性が多い職場、両方を経験して「職場の雰囲気 …
-
-
無自覚だから怖い「ワーキングうつ」
仕事のストレスは、皆それぞれ何かしら抱えていると思います。 しかし …
-
-
急な欠勤をしなければならなくなったとき、どう対応すればいい?
≪ 目次 ≫1 急な欠勤をしてしまうとき2 アフターフォロー 急な …