親しくても「お客様はお客様」
2014/11/28
仕事を長く続けていると、お客様と顔見知りになって仲良くなることがあるでしょう。
皆さんは、親しくなったお客様とどのように接していますか?
お客様との接し方
デスクワークでも接客業でも、お客様と関わる機会がたび重なれば親しくなっていくのが自然でしょう。
そして、挨拶も堅苦しさが抜けて軽い感じになってしまうのではないでしょうか。
仲良くなるのはいいことですが、相手がお客様であるということは忘れてはいけません。
ですので、例えばお客様が「久しぶり!元気でやってる?」などと声をかけてきたとしても「久しぶり!元気でやってます」などと答えるのはNGです。
「お久しぶりです。元気で働いております」と答えるようにしましょう。
「親しみ」と「馴れ馴れしさ」
特に仲の良いお客様と接するときに気をつけたいのは、「親しみ」と「馴れ馴れしさ」をはき違えないことです。
「親しみ」のある応対は親近感のわく会話の中にも常にお客様を立てますが、「馴れ馴れしさ」が出てくると相手がお客様であるということを忘れて友達感覚で接することになります。
度が過ぎると、「私は一応、客なんだけどな・・・」とお客様は嫌悪感を感じて、関係がギクシャクしてしまうことがあるので気をつけましょう。
仕事にも支障をきたし兼ねません。
親しい関係だとしても「お客様はお客様」だということを忘れず、言葉遣いや接し方には細心の注意を払いましょう。
お客様を立てる「親しみ」のある対応は喜ばれますよ♪
PR
PR
関連記事
-
-
実際に働いてみたら、労働条件が面接時の説明と違ったとき
主婦は仕事をするにあたって、家庭との両立をしなければなりません。 …
-
-
女性の“オフィスカジュアル”のマナー
「オフィスカジュアルな服装で・・・」と言われてもビジネスの場ではど …
-
-
職場で板挟み・・・両者の悪口を聞かされたときの対処法
≪ 目次 ≫1 どっちの言い分も分かるから困る2 板挟みにされたと …
-
-
妊娠したことをパート先に伝えるときのポイント
パートで働いている期間に妊娠が発覚した場合、母体のためにもパート先 …
-
-
職場へのお土産、買ってる?
1年は早いもので、もう12月ですね。 年末年始は帰郷したり、旅行に …
-
-
職場でイジメに遭遇したらどうする?
マイナビウーマン(2012年7月9日)の記事によると、女性が最も仕 …
-
-
お局化してるかも?!~後輩と接するときに気をつけること~
同じ職場でパート歴が長くなると、新人さんが入ってきたときに指導する …
-
-
クレーム電話を受けたら、どう対応する?
≪ 目次 ≫1 クレーム電話に対応するときのポイント5つ2 クレー …
-
-
職場で悪口や皮肉を言われたときの対処法
職場には、悪口や皮肉を言ってくるそりの合わない人がいるでしょう。そ …
-
-
要領よく仕事するには、どうしたらいい?
家庭を持つ女性は仕事から帰っても家事や育児が待っているので、なるべ …