どうしても書類選考で落ちてしまう
2014/05/06
≪ 目次 ≫
即不採用になる応募書類
●なぐり書き
●空欄や“特になし”が多い
●使い回している
●写真がプリクラ
など
このような応募書類は、当然ながら即不採用です。
履歴書の注意点
①写真
履歴書の写真は、本人の確認ができればいいと勘違いしている人が多いようですが、それは大きな間違いです。
写真は自分の代わりに面接を受けているということを忘れないようにしましょう。
面接に行くときのように、きちんと身なりを整えて写真を撮りましょう。
②履歴書の用紙
履歴書の用紙は、自分のアピールポイントを記載出来る欄があるか、会社(選考元企業)の指定に合ったものか等をよく確認し、選ぶようにしましょう。
特に用紙の指定や条件等が無い場合、最寄りのコンビニや百円ショップで購入する形でも大丈夫です。
③「本人希望記入欄」
この項目は、一見紛らわしいですが「働くうえで譲れない条件」を書くところです。
よく字面の通り「希望」を書いてしまう人がいますが、(希望する時間しか働きたくない、力仕事や手・服を汚す作業はしたくない、等ですね)
それを表に出すのは控えておいた方が無難です。
④「志望動機」
この項目には、なぜその会社を選んだのか、どう働きたいかを自分の言葉で書きましょう。
見本のような文章では相手に気持ちは伝わりません。
⑤「職歴」
職務経歴書に記載していても、書きましょう。
履歴書が空欄だと、職務経歴書を見てすらもらえないかもしれません。
以上の通り、ポイントとしては「一つ一つ手を抜かない」というところがあげられます。
特に、競争の激しい職種、採用枠の少ない選考において、書類上からでも細かなことに手を抜く人格や人間性が垣間見られるようでは、他のライバルに出し抜かれてしまうかもしれません。
焦らず、納得いくまで考え抜いて、完成度の高い”仕事”をしましょう。
PR
PR
関連記事
-
-
履歴書で最も重要とされている「志望動機欄」について
パートやアルバイトの面接を受けるために履歴書の提出が必須となります …
-
-
「まあまあ」の応募書類では正社員に採用されない
雇用の安定や待遇面での有利さから、正規雇用での就職を希望する人が増 …
-
-
履歴書を書くときのポイント~本人希望記入欄・保護者記入欄~
≪ 目次 ≫1 本人希望記入欄2 例)3 保護者記入欄 本人希望記 …
-
-
履歴書写真の基本ルール
履歴書に目を通す際、最初に目が行きやすいのはどこでしょう。 学歴欄 …
-
-
履歴書の「健康状態欄」について
履歴書によっては、「健康状態」を書く欄が設けられているものがありま …
-
-
「履歴書」と「職務経歴書」の内容が重複してしまう・・・この2つの違いは何?
求人広告を見ると、必要な書類は「履歴書」としか記述がない企業もあり …
-
-
子育て中の履歴書の書き方
≪ 目次 ≫1 子育てしていることを書けるのか2 履歴書にはどうや …
-
-
履歴書を書くときのポイント~学歴・職歴~
≪ 目次 ≫1 学歴2 職歴 学歴 義務教育は、卒業年度のみ記入。 …
-
-
履歴書の「通信欄」ってどんなこと書くべきなの?
履歴書のタイプによっては、「通信欄」という項目があります。 「通信欄って何書くの …
-
-
履歴書の捺印で見抜かれる社会人としてのマナー
履歴書には様々なタイプがありますが、印鑑を押す欄があ …
- PREV
- 西暦と元号、履歴書はどっちで書けばいい?
- NEXT
- 履歴書の職歴欄を書くときは・・・