勤務先に応募するときの注意点
2015/02/27
会社によっては、先に応募書類を送付するケースもありますが、パートの場合は電話での応募からスタートすることがほとんどではないでしょうか。
ここでは、電話で応募するときの注意点についてお話したいと思います。
求人の選考
採否の決定は、面接や履歴書が全てではありません。
実は、最初に電話で応募するところから面接は始まっているのです。
電話での印象がいいと、採用担当者のあなたに対する評価が上がるので面接もしやすくなります。
「面接頑張ればあとはいいや~」ではなく、応募の電話をするときから気合いを入れて臨みましょう。
まずは、電話をかける時間帯を配慮しましょう。
自分の都合ではなく相手の身になって考えてみてください。
例えば、始業直後のバタバタしている時間や、お昼どきは避けたほうが良いでしょう。
会社によっては、最初の電話の時点から、志望動機や希望条件などを聞かれる場合があるので、前もってメモをしておくと慌てずに済みます。
また、自分が質問しておきたい不明点などがある場合も、メモしておきましょう。聞きもれを防げます。
電話では、丁寧にはっきりと相手に伝わるように話しましょう。
前項でもお話したとおり、面接は応募の電話から始まっています。
相手の話をよく聞き、質問されたことに対しては的確に答えられるようにしましょう。
しかし、これらができても、電話口から子供がワーワー泣きわめく声が聞こえてしまうとNGなので、気をつけてください。
PR
PR
関連記事
-
-
求人が出たら、すぐに応募するが吉?
≪ 目次 ≫1 応募するなら2 早く応募するためには 応募するなら …
-
-
通勤交通費は、いくらもらえる?
≪ 目次 ≫1 「支給」と「全給」2 「支給」の場合3 通勤手当の …
-
-
「未経験者歓迎」の意味
例えば、あなたが選考者の立場だったとして、「経験、資格の豊富な応募者」と「経験も資格も無い応募者」を選ばなければならない時、どちらを選ぶでしょうか。
-
-
女性の再就職、思うようにいかない時の小さな失敗とは
「再就職するために活動を始めたけれどなかなか採用につながらない」、 …
-
-
雇用形態のメリット・デメリット
各雇用形態の例をあげるとキリがありませんが、パート以外の形態につい …
-
-
「応募条件」は絶対に満たしてないとダメ?
特殊な応募条件の場合、応募者は選考から除外されてしまうこともあります。
-
-
仕事探し~実際に働いている自分を想像する~
女性の社会進出は進んでいますが、家庭との両立がうまくいかなかったり …
-
-
求められているパソコンのレベル
ワードの場合は書式設定やインデックスの付け方、ヘッダーフッターの設定、
印刷を意識したレイアウトの設定等が最低限出来ていれば問題ないことが多いでしょう。
-
-
子持ち主婦の再就職を成功させるコツ
一度は専業主婦になったものの、子育て2~3年目を迎える頃になると「 …
-
-
短期パートの雇用形態は2種類ある?
≪ 目次 ≫1 2種類の雇用形態2 それぞれのメリット 2種類の雇 …
- PREV
- パートを探す方法~パートバンク・パートサテライト~
- NEXT
- 在宅ワーク①