パートから個人事業主に転身
2014/11/06
結婚・出産をして仕事を辞め、パート勤めになったけど「家庭との両立が大変」「もっと子どもとの時間がほしい」「好きな仕事がしたい」などと考えている方は、思い切って個人事業主に転身してみてはいかがでしょうか?
個人事業主になるには
パートから個人事業主になるなんて「私には無理」と思う方もいるかもしれません。
しかし、税務署に行って「個人事業主になります」と言えば書類を出してくれるので、それを書けば手続き終了です。(青色申告もします。)
税務署の方も、書き方が分からなければ親切に教えてくれます。
また、個人事業主になると言っても資本金や保証人はいりません。
ただ、税務署の書類に「事業内容」を書かなければならないので、やることをきちんと決めて書けるようにしておきましょう。
今は、パソコンが1台あれば仕事ができる時代です。
例えば、アフィリエイト、自分で作った雑貨やアクセサリーをネット販売するなど、家にいながらできる仕事を探してみてはいかがでしょうか。
まずは個人事業主としてスタートし、利益が出るようになったら法人化することを考えましょう。
個人事業主のメリット
前項でも書いたように、個人事業主になるための手続きはとても簡単なので、やりたいことが決まっていれば抵抗なく始められると思います。
また、個人事業主になると経費として年間65万円控除されます。
在宅で仕事していれば、家の光熱費なども経費に含まれます。
もう一つ、主婦にとってメリットがあります。
それは自由に動けることです。
自由ということは自分で時間の管理をしなくてはなりませんが、パートのときよりは子どものそばにいてあげられるなど、余裕ができるでしょう。
また、仕事が軌道に乗ればパートより稼げるようになります。
個人事業主のデメリット
確定申告をするので、自分で経理をつけなければなりません。
レシートや領収書は必ず残しておき、最初のうちからきちんと計算しておきましょう。
そうしないと、確定申告のときに自分が苦労することになります。
また、仕事が上手くいかなくて辞めてしまったとしても、雇用保険がないので失業手当はもらえません。
ただ、個人事業主として働くことは主婦に向いていると思います。
家にいながら自分には何ができるのか、好きなことは何かなどを考えてみることが最初の課題です。
最初は利益が出ないことが当たり前だと思いますが、地道にやっていればいつかは会社員の旦那様より稼げるようになっている可能性もあります。
自分の可能性を信じてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
私はアフィリエイトを始めてまだ1年ですが、やはりコツコツ続けることが大切だな、と感じています。
PR
PR
関連記事
-
-
自分でできるプチ稼ぎ~パソコン初心者向け~
パソコン初心者の方におすすめなのが、懸賞です。 おす …
-
-
在宅ワーク①
≪ 目次 ≫1 在宅ワークとは2 在宅ワークの適正3 <参考> 在宅ワークとは …
-
-
写真を撮ってプチ稼ぎ
近年、カメラを趣味に持つ若い女性が増えています。 彼女たちは「カメ …
-
-
家事や育児の合間にできる!メールマガジンライターって、どんな仕事?
≪ 目次 ≫1 どんな仕事?2 報酬はどのくらい?3 どんな人に向 …
-
-
在宅ワーク②
在宅ワークといっても様々な仕事があるので、それによって必要なスキル …
-
-
自分でできるプチ稼ぎ~パソコン上級者向け~
パソコン上級者の方には、ブログとアフィリエイトです。 ブログを立ち …
-
-
自分でできるプチ稼ぎ~パソコン中級者向け~
パソコン中級者の方には、ネットオークションがおすすめです。 データ …
-
-
在宅ワークのデメリット
最近は、在宅ワークをしている主婦が増えてきているようです。 インタ …
-
-
パートに出られない、パートに受からない。。。そんなときに出来るプチ稼ぎ
「子どもが小さくてパートに出られない」、「パート面接を受けているけれどなかなか採 …
-
-
おいしい話はない!在宅ワーク求人で悪質な業者を見分けるポイント
主婦を中心に、在宅ワークの求人を探している人は数えきれないほどいます。 そのため …