働きやすい職場環境は自らの行いで作る
家庭を持っている女性は、子どもが熱を出したなどの理由で急な早退や欠勤をしなければならないときがありますよね。
そんなとき、嫌味ったらしいことを言ってくる人や、あんまり良い表情をしない人も職場にはいると思います。
家庭と仕事を両立する女性にとっては辛いことですが、これを少しでも和らげるためには“日頃の行い”が大切ではないでしょうか。
あなたは普段、職場でどのように過ごしていますか?
普段から、自分にできることをしていくと職場の環境も少しずつ変わり、あなたにとっても働きやすくなるでしょう。
今回は、日常的に職場でできる簡単なことをお話したいと思います。
あいさつ
挨拶をすることは基本中の基本ですが、これができない人って大人でもいますよね。
自分から挨拶しても返事が返ってこなかったことありませんか?そういうときって不快ですよね。
相手に嫌な思いをさせないよう、自分はしっかりと元気に挨拶することを心がけましょう。
また、相手が挨拶をしてくれない人でも苦手な人でも自分から挨拶をすることが大切です。
たとえ、返事が返ってこなかったとしても毎日行っていれば、挨拶してくれる日が来ます。
働きやすい環境を得るためには、職場の人とのコミュニケーションは欠かせません。
まずは、挨拶からコミュニケーションを図っていきましょう。
悪口を言わない
どんな職場でも合わない人はいるので、愚痴を言いたくなることもあるでしょう。
そして、特に女性が多い職場では誰かの悪口を言ってくる人がいます。
しかし、それに便乗してあなたまで悪口を言ってはいけません。
どこで誰が聞いているか分かりませんし、その悪口を言ってきた相手が「~さんが、あなたの悪口言ってたわよ」と言う可能性もあります。
そうすると、急な欠勤をしなければならなくなったときに誰かにお願いできなくなるどころか、その職場にいづらくなってしまいますよね。
ついつい、話に便乗してしまうこともあると思いますが悪口だけは言わないように気をつけましょう。
雑談
時には雑談も必要です。
もちろん仕事に集中することは大切ですが、ずっとそれでは「話しかけづらい」「謎」などと思われてコミュニケーションが取れなくなってしまいます。
仕事が一段落したときや休憩中などは、自分から職場の人に話しかけてみましょう。
普段から仲良くしていると、いざというときお願いしやすいです。
人が嫌がることを率先して行う
ある知り合いは昔、職場で上手くいっていない時期がありました。
そんなとき、毎朝早くに出勤して職場のトイレ掃除を行ったそうです。
すると「最近、トイレが綺麗でいいわ」「~さんが毎日掃除してくれてるらしいよ」と職場の人たちが喜んでくれるようになり、知り合いも職場で大きな信頼を得ることができたそうです。
トイレ掃除でなくても、人が嫌がる仕事を普段から率先して行うことはとても大切だと思います。
そうしていると「あの人のためなら、しょうがない」と助けてあげたくなるものですよね。
しっかり仕事をする
これは、大前提です。仕事ができていないのに「働きづらい・・・」なんて言えませんよね。
まずは自分の仕事をしっかりこなしましょう。
普段から仕事の進捗を同僚や上司に伝えておくことも大切です。
そして、急な早退や欠勤をしなければならないときは、きちんと引き継ぎをお願いできるようにしておきましょう。
また、常に職場と連絡が取れるようにしておくことも絶対です。
働きやすい環境にするためには、自分からコミュニケーションを取ること、信頼感を得ていくこと、責任を持って仕事をすることを毎日続けていくことが大切ではないでしょうか。
PR
PR
関連記事
-
-
女性の再就職、思うようにいかない時の小さな失敗とは
「再就職するために活動を始めたけれどなかなか採用につながらない」、 …
-
-
配偶者控除見直しのお話しについて
≪ 目次 ≫1 配偶者控除が見直される動き2 配偶者控除とは3 な …
-
-
無自覚だから怖い「ワーキングうつ」
仕事のストレスは、皆それぞれ何かしら抱えていると思います。 しかし …
-
-
家庭と仕事、両方大切~家事を工夫するコツ~
今まで仕事をしながら家事もこなしてきた方は、家事をする上で自分なり …
-
-
今さら聞けない「配偶者控除」の仕組み
パートを始める前に知っておきたいのが、世帯年収に関わってくる配偶者 …
-
-
お局化してるかも?!~後輩と接するときに気をつけること~
同じ職場でパート歴が長くなると、新人さんが入ってきたときに指導する …
-
-
知らず知らずのうちに職場に迷惑をかけているかも・・・?
悪気がなくても、気づかないうちに職場に迷惑をかけていることがありま …
-
-
子育て中、親に頼るときは・・・
≪ 目次 ≫1 親の生活状況を確認する2 産後直後は頼る人がいると …
-
-
職場で「会話」してますか?
マイナビウーマンの調査によると、「職場で会話してますか?」という質 …
-
-
パートや派遣社員の女性が“産休・育休を取れない”というのはウソ!
つい先日、テレビのニュースでも取り上げられていましたが、NPO法人 …
- PREV
- 面接に呼ばれる「履歴書」
- NEXT
- 家事はどこまで減らせる?~ワーキングママに優しい家電とサービス~